- 1あちゃこ ★2018-01-04 14:29:17
-
社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送され、
平均視聴率は17・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」は19・7%、昨年11月12日に地上波初放送された映画
「シン・ゴジラ」は15・2%。
「君の名は。」は夢を通じて入れ替わる高校生の男女が恋をし、奇跡を起こすファンタジーアニメ。興行収入は250億円を突破し、邦画歴代2位の
メガヒット。「千と千尋の神隠し」(01年)以来15年ぶりの200億円超えとなった。アジア各国や全米でも大ヒットを記録した。主人公を
神木隆之介(23)、上白石萌音(18)らが声優を務め、ロックバンド「RADWIMPS」が手掛けた音楽も大ヒットした。
3日の放送は、新海監督自ら編集したテレビ版エンドロールも流れ、話題を呼んだ。
スポニチ
hhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000075-spnannex-ent
※前スレ
hhttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515038645/
- 5名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:31:26
-
>>1
で、
瀧くんは三葉ちゃんになってるとき
生理用ナプキンを取り替えたのか?
もっとグロいとこを描けよ
上っ面だけ撫でたような稚拙な表現じゃダメだろ
- 626名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:54:35
-
>>1
「君の名は」スポンサー
JR東日本
TOYOTA
因みにTOYOTA自動車は
2020年 東京オリンピック最高位のスポンサー
- 831名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:18:39
-
>>1
何だかんだこの監督評価いいな
お前らの評価が辛口=そこそこ良い評価
だしなw
- 847名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:19:55
-
>>1
携帯電話じゃないけど
人口カバー率も考えないとダメだと思うの
アナ雪はフジテレビだし
これとシン・ゴジラはテレ朝でしょ?
テレ朝は見たくても見られない地域多いよ
- 493名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:39:48
-
>>5
三葉はタンポンだから
- 21名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:35:57
-
これで信者が黙るから良かったわ
- 23名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:36:12
-
もう二度と見たくないパクリ映画だ
- 735名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:07:32
-
>>23
これでパクりとか騒いでたら、この盗人監督の他の作品観たら気絶するぞw
- 24名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:36:45
-
おっぱいぷるるんしとけばオタが喜んで金落としてくれるかもしれんがアニメに
興味ない層は1回見たらどうてもいいことじゃ、パヤオのような感じるアニメを
作れない時点で次はないんじゃ
- 59名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:42:31
-
敗因はなんなんだろうな
- 308名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:16:10
-
>>59
敗因ってww
これが負けならシンゴジは大惨敗だろ
- 60名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:42:40
-
地上波初登場の視聴率の敗因は、遅きに失した事が全て
今更ポケモンGOの珍しいポケモンがお台場に出るぞって言われるのと同じレベルで外した
- 86名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:46:01
-
>>60
2017の春〜夏頃に放映できたら25%くらいいったかもね
円盤の発売が遅かったからそれは出来なかったわけだが
- 62名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:42:48
-
昨日の放送に関しては隕石落ちた後、スマホが実写になって上白石萌音が寝起きするシーンが一番の見所
あれマジで映画の一部かと思ったら政府広報CMだった
- 196名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:00:40
-
>>62
あれは反則レベルだった
神木も上白石も童顔だし実写で見たいなあ
全編は無理としてもパロディみたいのでワンシーンとか
堤のドラマで共演したらやってくれそうw
- 314名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:16:54
-
>>60>>86
公開から1年半だし全然遅くないと思うけど
タイタニックなんて97年公開でテレビ初放送2001年だったけど
視聴率35%くらい取ってたぞ
- 160名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:55:53
-
放送時は5ch全体重かったよねw
重すぎて同じコメが重複投稿される事態が相次いだほど
5chの中で生きている人は、まるで日本列島君の名は一色のような錯覚を受けても無理はない
- 176名無しさん@恐縮です2018-01-04 14:57:46
-
アニメ通に聞きたいけどこれとうる星やつら・ビューティフルドリーマーどっちが面白いの?
- 359名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:23:14
-
>>176
例えば両者とも電車の中や喫茶店の中を描いてるけどビューティフルドリーマーは舞台を描いていて君の名は。は風景を描いている
絵を見るだけなら君の名は。の方だけど物語に没頭できるのはビューティフルドリーマーの方かな
- 265名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:10:05
-
歴代2位の興行収入でこの程度の視聴率か
AKBみたいなもんか
- 337名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:19:54
-
>>308
何が敗因なのか理解不能w
シンゴジは実写映画だしそもそも比較対象にしてるのがおかしい
興行成績も考えろよ
- 326名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:18:26
-
田舎のJKが東京憧れて
イケメン彼氏掴まえてリア充になりたいだけの話じゃね?
そのまま死んどけば良かったのにな
- 333名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:19:29
-
>>326
最後がそのまま死なら、切なくて美談で良かった
- 400名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:27:46
-
>>359 なるほどビューティフルドリーマー見てみるか
なんか遠まわしに新海より押井のほうが上に言ってるように聞こえるのは気のせいかな ありがとう
- 361名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:23:33
-
仁も江戸時代の人達は記憶から仁に関する事が抜け落ちたし
この記憶が曖昧になるってなんか根拠がある設定なのか?
- 372名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:24:35
-
>>361
タイムスリップものでは、割とあるタイムパラドックス処理方法の1つ
- 448名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:34:08
-
>>372
桂正和のDNA2でもヒロイン未来に帰り主人公は今まで出来事の記憶全て消えてたな
テイルズオブディスティニー2でも時間トラベル歴史直し冒険した後
仲間や冒険そして消滅したヒロインの事も全て忘れてしまってたな
ヒロイン謎奇跡復活し再会したら名前思い出し初めてたけど
- 488名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:39:09
-
>>400
押井が上とか思ってないけど作画監督やまざきかずおの絵が好きだから贔屓目には見ちゃう
機動戦士ガンダムの最終回の作画監督もやった絵の上手い人なの
オタクでスマン
- 422名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:30:51
-
歴代興行収入ランキング(数字はテレビ初回視聴率)
1 千と千尋の神隠し 46.9
2 タイタニック 35.4
3 アナと雪の女王 19.7
4 君の名は。 17.4 ←←←←←
5 ハリー・ポッターと賢者の石 30.8
6 ハウルの動く城 32.9
7 もののけ姫 35.1
君の名は爆死
一部のカルト的人気で終了ですね
- 447名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:34:06
-
>>422
正月以外だったら15%ぐらいだったろうなー
- 433名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:33:08
-
評価としてはAKIRAの評価と似てるよ
- 474名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:38:02
-
>>433
アキラはデビットリンチや海外のクリエーターにも評価されてたけど
これは?
- 457名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:36:06
-
夢中になってるのは若者とキモオタだけだったのか
- 476名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:38:09
-
>>457
キモオタは馬鹿にしまくりだろ
低学歴は分析が的外れだな
- 481名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:38:53
-
>>474
ハリウッド実写化だよ、監督次第だね
- 513名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:41:32
-
>>476
そうなんだよね、アニヲタにはこれ受けが悪いw
理由は簡単なんだよ、これセカイ系の文法そのまま載っけて非ヲタ若者に刺さることだけを焦点に作られたものだから
全年齢向けには全く考えてない、少子化の時代によくここ狙ったなってニッチ狙い撃ちの映画だもんw
- 489名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:39:22
-
>>481
あ、そうかそれ忘れてたわ
- 536名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:43:40
-
>>513
セカイ系言いたいだけちゃうんか
君縄って俺すげええええが全くないだろ
- 555名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:45:14
-
>>536
新海誠のほしのこえはセカイ系を説明する時にはエヴァやサイカノと並んで紹介されるくらいのセカイ系では代表的な作品
- 554名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:45:13
-
俺の名を
- 565名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:46:47
-
>>555
ほしのこえは一人で作ったのが評価されてるのであって、作品として観たら別にだわ
- 577名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:48:09
-
>>565
それ評価の話だろ
セカイ系ってのは中身の話だよ
君の名は。は典型的なセカイ系だよ
ここに上がっている批判などが何よりの根拠
- 587名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:50:08
-
ただボケッと生きていたら体が入れ替わりました、さてそれは誰と入れ替わったんだ?探してみようっていうだけの話です。
その入れ替わりから何らかの成長が見られればいいのただたまたま降ってきた隕石に左右されるだけの話なので何も共感できない話でしたね。
完全に同感。
- 625名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:54:26
-
>>587
この20年日本自体が成長しなかったからしゃーないw
- 596名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:51:12
-
いい加減こんな陳腐な作品とジブリと比べるの辞めろよ
数年たったら誰も興味ない作品でしかないよ
- 612名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:52:38
-
>>596
近年のジブリは興行、斜陽だぞ?これはこのご時世、歴代2位
- 637名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:55:58
-
>>612
円盤売上でポニョやハウルにすら及んでないのになに言ってるんですかねぇ
視聴率これだとブーストかかっても最終100万枚いかないぞw
- 633名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:55:33
-
>>625
これぞゆとりって感じだよね
- 630名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:55:26
-
昨日が初見だったけど映画のNANA思い出したわ
あの映画も凄く流行って周りの人が絶賛したりNANAファッションが流行ったりして
当時友達に無理矢理映画に連れてかれて見せられたけど
あの時と同じ感覚だった中身より表面なんだろうなって
映画好きとか映画を良く見る人には絶賛されないジャンル
- 719名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:05:35
-
>>630
その考察は正解かなw
ここや他でも設定がおかしいとかって批判あるけど、意外と上がって無いおかしい設定があるんだよ
主人公、高校生であんなオシャレなイタリアンレストランのボーイのバイトしてるの変じゃね?
ってのなw
高校生のバイトならコンビニかファストフードだろ、普通w
あんなオシャレなとこでバイトするとかどれだけリア充なんだよと
これ、昔のトレンディドラマあるあるなんだよねw
結果、新海誠はトレンディドラマの皮にセカイ系アニメをくっつけるって、非ヲタリア充向け没入アニメを開発したんだよw
まあ、それにしてもあのイタリアンレストランがおかしいって疑問出せない批判側、アンチってのはそういうのが言えないような非リア組なんだろうなと思うよ
- 644名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:57:00
-
>>637
いつの時代です?
- 665名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:59:37
-
>>644
いつの時代ですじゃねーよw
お前がバカにしてるジブリ晩年期の作品に、売上で負けてるんだぞ
しかもジブリの売上推移は年々高い、君縄は今が売り時でこれからどんどん離されていくだけ
- 645名無しさん@恐縮です2018-01-04 15:57:41
-
バイト先の(実は彼氏のいる)キレイなお姉さんに
ファーストキス奪われるくらいのシーンがないとしまらないと思う
一応恋愛映画なんだから
- 677名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:00:16
-
>>645 あの先輩なんであんな可愛くない感じにしたんだろ ただのくそビッチにしか見えない
そしてそんな女ごときを取り合いする男共
- 714名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:05:08
-
>>677
みつはに会いに行く旅に同行する理由も分からんわ
女って昔ちょっと気になった程度の男にそこまで関わろうとしないだろ
- 688名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:02:10
-
よく分からんけど、ここまで必死にこの映画をクサしたがる人たちはなんなん
ジブリヲタとか?
こんな内容薄い売れ線アニメなんて評価出来ない(キリッとか言ってるアニメ博士さん?
- 697名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:03:21
-
>>688
250億円も売れといて17%じゃ馬鹿にされるのも当たり前だろw
信者も散々30%いくとかほざいて、これだからな
批判するなとか調子のいいことをw
- 736名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:07:35
-
>>697
ここで批判を展開している人間のメンタリティがよく表れた見本のようなレスだな
信者だの、視聴率だの、売り上げだのがこいつらの一番の関心事
俺にはよくわからない価値観だわ
- 760名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:11:10
-
>>714 細かいとこツッコミ入れたらどれだけの数になることやら
変電所ダイナマイト 隕石何回同じとこ落ちんねんが今んとこ一位二位かな
- 788名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:14:21
-
>>719
男子高校生3人でカフェ巡りの時点でなぁ
その延長でか、キレイなお姉さんを見かけて
一目惚れ、バイトに応募したってやることもできるけど
あとは、いまの人手不足の時代だと
多少、質が落ちようがバイトで雇うってのも不思議じゃなくなってる
さらに、希少な高校生、若いってことが価値であるからこそ
雇われたのかもな、ジジババが接客じゃ、オシャレじゃない
体の入れ替わった女主人公が
オシャレなカフェを利用客じゃなく
それを支える働き手の側から見ることで
抱いていた幻想を壊すか、変化させる効果のために
とってつけた感は、まぁ否めないけどもさ
- 782名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:13:38
-
>>735
他はもっとすげーの?w
- 767名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:11:45
-
>>736
過大評価されたアニメに過大評価と言って何が悪いんですかねぇ
批判にも色々あるが、人それぞれと解釈して批判自体を否定するのはバカ
- 791名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:14:33
-
>>782
星を追う子ども
を見たらいいw
- 818名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:17:11
-
>>788
若い女性に未だに大ウケのスイーツ映画壁ドン映画じゃ当たり前の高校生の行動だけどなw
イケメン映画の男の子はマックには行かないw
出てくるギミックが尽くオシャレなスイーツ映画のギミックなんだよ
もうその時点でそういうの興味無いオタクは消えてって映画から言われているようなもの
- 798名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:15:19
-
>>791
了解w
サンクスwww
- 806名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:16:00
-
>>791
そうそうそれそれ
星を追う子供
新海誠がパクり監督だと言われるようになった作品
- 821名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:17:22
-
>>791
星を追う子供は新海自身の作風から逸脱したSFの超大作ファンタジーだったな
- 843名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:19:45
-
39歳のオッサンでも楽しめる?
映画館にはいってないからとりあえず録画はしたんだけどさ
- 858名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:20:33
-
>>843
恋愛映画だから好きなら見れる
- 856名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:20:27
-
今日の学校は昨日の君の名はの話題で持ちきりだったってことはやっぱ若者がかなり見てるってことで戦略的には大成功だったな
俺は映画館で3回見たから昨日初見の女子に羨ましがられたww
ジジババ切ってるから視聴率的にはこんなもんでしょ
- 902名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:24:24
-
>>856
今時の学校って4日から始まるのか
全然ゆとりじゃねーな
- 869名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:21:37
-
主人公が美男美女だから成立するコンテンツ
- 901名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:24:03
-
>>869
キャラがサザエさんなら爆死だよな
- 894名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:23:29
-
アニメで一般受けするのがいかに難しいのが分かる数字だなあ
- 974名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:31:25
-
>>894
でも日本の歴代興行成績の5位までのうち3つがアニメだからな
5位のハリーポッターだって一般向けというよりオタクや子ども向けだし
- 924名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:26:34
-
>>902
部活組じゃないのか
- 980名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:32:08
-
>>974
あれは自動車だもん
- 987名無しさん@恐縮です2018-01-04 16:32:35
-
>>980
誤字w児童書w